宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる 宅建士試験とは

宅建試験を有利に受験する方法として登録講習を受けると5問免除になるというものがあります。+5点になるので「下駄を履かせる」なんて言い方をしたりします。

今回はそんな宅建の5問免除の登録講習やそれをすべきかについて解説していきたいと思います。

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

宅建試験には5問免除を受けられる仕組みがあります。宅建業法に定められた「登録講習」というものを受けることにより免除されるのですが、この講習を受講する条件として、

  • 宅地建物取引業に従事していること
  • 従業者証明書を所持していること

が求められます。つまり不動産業者の社員でないと無理ということです。

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

そして登録講習修了の年から3年間5問免除は有効になりますので、その間に合格する必要があります。

宅建登録講習とはどんなものか

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

それでは具体的に宅建の登録講習とはどんなものかというと、宅建業法で決められた履修科目を通信教育と通学教育で学ぶ形式になっており、一定時間の通学授業は必須になっています。

宅建登録講習の受講料

宅建登録講習はいろいろな会社がやっていますが、当然受講料が必要になります。たとえば日建学院やTACやLECでも登録講習は行われていますが、HPによると日建学院が15,000円・TACが19,000円・LECが18,000円というような感じで、2万円弱の費用がかかってくることになります。

どんな講習があるのか

主催する会社よっても多少の違いがありますが、多くの場合テキストが送られてきてそれを読んでおいてもらうという形の「自宅学習」のあと、2日程度に分けて合計10時間ほどの通学授業を受けるという形が多いです。

自宅学習はしなくても全然大丈夫です。チラッとどんなことが載っているのか見てから行くというような感じで十分です。

終わりに登録講習のテストがある

登録講習にも修了試験というものがあります。ですがこれは受講者はほぼ全員合格させてもらえるような内容になっており、事前に配られている過去問と同じ内容の試験が10分ほどあるだけです。

わざと落ちようとしない限りは落ちません。

どの5問が免除?試験時間はどうなる?

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

宅建の登録講習を受けると5問が免除されますが、どの5問が免除されるかというと、

問46~問50の5問

が免除されます。

  • 46・47・48は「宅地及び建物の需給に関する法令並びに実務に関する科目 」
  • 49・50は「土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関する科目」

からの出題になりどちらも確実に得点できるような科目ではないので、ここの5問を免除されるのは非常に大きいです。

試験時間は通常の宅建士試験が2時間のところを、1時間50分に短縮されます。

登録講習を受け5問免除するべきか

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる

登録講習は不動産業者に働いているという条件を満たしていて、一発合格を目指すのならば、受けておいた方がいいでしょう。実際に平成30年度試験では一般受験者の宅建合格率は15.6%に対して、登録講習受講者は20.6%の合格率となっています。

特に免除される部分が46問から50問の部分というのは、宅建の試験勉強にはとてもありがたいアドバンテージになると思います。この5問はいわゆる「税・その他」の科目の「その他」の部分からの出題で、令和元年度宅建士試験では

  • 問46 「住宅支援機構について」
  • 問47 「不当景品類及び不当表示防止法について」
  • 問48 「統計問題」
  • 問49 「土地について」
  • 問50 「建物について」

出題されていいますが、どれも的を絞るのが大変なテーマで毎年どんな問題がでるのか決まっていない出題箇所です。ですので安定した得点源にするのは難しいため、この5点を確定させられるのはかなり有利です。

15,000円ほど支払い二日無駄にする効果は十分にあると思います。

宅建試験で5問免除を受ける方法・登録講習で下駄を履かせる:まとめ

宅建試験は不動産会社勤務の場合は登録講習を受けることにより5問免除となり有利

登録講習は15,000円くらいで2日間授業を受けに行く。

免除される5問が出題傾向のつかみづらいエリアなので、5問免除されるとかなり勉強しやすくなる。

コメント